政策金融公庫が求める創業計画書の書き方:経営者の略歴を活かすポイント

最終更新: January 9th, 2025
政策金融公庫が求める創業計画書の書き方:経営者の略歴を活かすポイント

本記事では日本政策金融公庫が求める創業計画書の書き方を解説します。特に経営者の略歴を効果的に活かすポイントに焦点を当て、融資審査を通過する上での具体的なアドバイスや記入例を紹介します。成功する創業計画書を作成するための必見な情報が満載です。

創業計画書とは

JFC Japan Finance Corporation

創業計画書の定義や構成要素について説明します。

創業計画書の定義

創業計画書とは新たに事業を始める際、事業の概要や運営計画、資金計画を詳細に記載したものです。創業計画書は事業がいかに実現可能なのかを示す重要な資料であり、特に日本政策金融公庫の融資を受ける際には必須と言えるものです。

創業計画書はどのような場面で必要か

創業計画書は以下の場面で必要です。

場面

詳細

融資申請

日本政策金融公庫や銀行から融資を受ける際、事業の計画を示すとき。

投資家へのプレゼンテーション

投資家に対して自らの事業の魅力を伝え、資金調達を行うとき。

事業パートナーとの協議

共同事業を行う際、事業の方向性や計画を共有するとき。

自己分析と計画の明確化

創業計画書を作成する過程で、自身のビジネスモデルや市場環境を再確認し、リスクを洗い出すとき。

創業計画書の基本的な構成要素

創業計画書は通常、以下の構成要素があります。

概要

詳細

創業の動機

事業を始める背景や情熱を記載。

経営者の略歴等

経営者の経験やスキルを示し、事業を成功させる能力をアピール。

取扱商品・サービス

提供する商品やサービスの詳細、特徴、競合との差別化ポイントを記載。

取引先・取引関係等

主要な取引先や仕入先、外注先の情報を記載。

従業員

事業運営に必要な人員体制。

お借入れ状況

現在の借入状況と返済計画。

必要な資金と調達方法

開業に必要な資金の内訳と調達方法。

事業の見通し

売上や利益の見通しを示し、事業の成長性をアピール。

自由記述欄

事業の独自性やビジョン、相談事項を自由に記載。

創業計画書の書き方のポイント

創業計画書を実際に書くときに注意すべきポイントを紹介します。

創業の動機

創業の動機は、事業を始める背景や情熱を示す重要な部分です。融資担当者は、創業者の姿勢態度をみます。創業者がどれだけ本気で事業を成功させようとしているかを判断するために、なぜ創業したいのかの理由を重視します。より具体的な動機を示すことで、事業の信頼性や実現可能性が高まる効果が期待されます。

書き方のポイント

詳細

具体的なエピソード

自分自身の経験や背景を具体的に述べ、なぜこの事業を始めたいのかを記載。

社会的なニーズ

提供する商品やサービスがどのような社会的な問題を解決したり、ニーズを満たすのかを記載。

長期的なビジョン

事業の将来像や目標を明確にし、その実現に向けた計画を記載。

以下は創業動機の記入例です。

「中学生の頃から洋菓子作りに興味を持ち、専門学校で学んだ後、東京の有名ホテルで5年間パティシエとして働きました。そこで得た技術を活かし、地元の新鮮な食材を使用したスイーツを提供することで、地域の活性化に貢献したいと考え、今回の創業を決意しました。」

経営者の略歴等

経営者の略歴は、融資担当者が創業者の信頼性や能力を判断する情報です。特に事業に関連する経験やスキルを示すことで、事業を成功させる能力があることをアピールできます。

書き方のポイント

詳細

職歴、役職、担当業務の具体的な記載

過去の職歴・役職・担当業務を時系列で記載し、どのような業務を担当していたかを具体的に示す。

取得資格やスキルのアピール

事業に関連する資格やスキルを記載し、経営者としての適性があることをアピールする。

具体的な成果を示す

過去の業務での成果や実績を具体的に述べ、事業を成功させる能力があることを示す。

以下は創業の動機の記入例です。

「平成〇年〇月から〇年まで、〇〇株式会社にて営業職を担当し、年間売上を20%向上させる成果を上げました。その後、〇〇業界での経験を活かし、〇〇資格を取得しました。これらの経験を基に、今回の事業を成功に導く自信があります。」

会社創業にかかるコストを削減するには?

money calculator

創業時には、資金繰りや経営の効率化が重要な課題です。特に限られた資金を有効に活用するにはコスト削減が不可欠です。そこで会社創業における具体的なコスト削減方法を紹介します。

関連記事:【2025】スタートアップの資金調達方法!ラウンド別の方法や注意点も解説|MailMate

初期投資の見直し

創業時に必要な設備や機器は、最新である必要はありません。

例えば新品にこだわらず、中古の設備や機器を購入することで、設備投資のコストを大幅に削減できます。また高額な設備を購入する代わりに、リース契約を結ぶことでも初期コストを削減できます。

オフィスコストの削減

コロナパンデミック以降、オフィススペースを縮小するために、テレワークを導入する企業が増えています。オフィスの面積を減らすことで、家賃を大幅に削減できるからです。また従業員がオフィスに出社しないことで、電気代や水道代などの光熱費の削減にもつながります。

オフィスのコストが気になる方は、バーチャルオフィスを検討してみてもよいかもしれません。

バーチャルオフィスの詳細はこちら

>>バーチャルオフィスでも融資は受けられる?種類やポイントを徹底解説 | MailMate

フリーアドレス制度の導入

フリーアドレス制度では、社員が出社するたびに自分の好きな席を選ぶことができ、固定されたデスクがないです。これにより、社員はその日の業務内容や気分に応じて最適な作業環境を選ぶことができます。この制度は、働き方の多様化や効率化を目的としており、特にテレワークの普及に伴い注目を集めています。

フリーアドレス制度には、スペースの効率化とコミュニケーションの促進という2つの重要なメリットがあります。

スペースの効率化については、フリーアドレス制度を導入することで、オフィスのスペースを有効活用できます。特に、出社率が低い企業では、全社員分の座席を用意する必要がなくなり、コスト削減につながります。固定席を設けないことで、必要なオフィス面積を削減でき、賃料や什器のコストを大幅に抑えることが可能です。

コミュニケーションの促進においては、異なる部署の社員が近くで働く機会が増えるため、自然なコミュニケーションが生まれやすくなります。これにより、アイデアの共有や新たなビジネスチャンスの創出が期待されます。従来の固定席制度と比較して、異なる部署の従業員と接する機会が増え、意見交換やイノベーティブなアイデアの創出が促進されます。

バーチャルオフィスの活用

バーチャルオフィスとは、物理的なオフィススペースを持たずに、ビジネスに必要な住所やサービスを提供する仕組みのことです。郵便物の受け取り、電話応対、会議室の利用が含まれ、リモートワーカーやフリーランス、スタートアップ企業にとって便利です。

バーチャルオフィスには、多くの魅力的なメリットがあります。

まず、コスト削減の観点から、物理的なオフィスを持つことと比較して、賃料や光熱費、設備投資を大幅に削減できます。従来のオフィス運営に比べて、企業は経費を大幅に抑えることが可能となります。

柔軟性も大きな利点です。リモートで働くことができるため、場所に縛られずに業務を行えます。地理的な制約を超えて、多様な人材を活用できる点も大きな魅力となっています。

さらに、プロフェッショナルなイメージを維持できる点も重要です。企業の信頼性を高めるための住所やサービスを利用することで、顧客に対して良い印象を与えられます。

一方で、バーチャルオフィスにはいくつかの課題も存在します。対面でのコミュニケーションが難しくなり、チームの結束が薄れる可能性があります。また、インターネット接続や技術的な問題に依存するため、安定した環境の確保が求められます。

バーチャルオフィスで法人登記するならMailMateがオススメ

メールメイト

MailMateのバーチャルオフィスサービスで法人登記をすれば確実にコストが削減できます。

さらに、MailMateの最大の特徴は、会社宛の郵便物をすべてデジタル化することで、オフィスの物理的なスペースや管理コストを削減できる点です。郵便物はクラウド上でダッシュボードから一元管理でき、必要な時にすぐに確認できます。さらに、会社宛の郵便物はスマホやパソコンを通じて通知され、重要な書類の管理や共有がスムーズに行えるので、時間も手間も削減可能です。

また、MailMateはAI技術を活用した領収書のデジタル管理サービスを無料で提供しています。これにより、紙の領収書を手入力で管理する手間を省き、経理業務を効率化できます。アプリを使えば、領収書の撮影から保存、管理まで一貫してデジタル化でき、ビジネスの運営がよりシンプルになります。

他社のバーチャルオフィスサービスでは実現が難しいこのようなデジタル化サービスを利用することで、起業を考えている方々にとって、コスト削減だけでなく業務の効率化も実現可能です。MailMateならではの、最新の技術を駆使したサービスを活用して、未来志向の働き方を支援します。

MailMateのバーチャルオフィスを利用するための3ステップは以下の通りです:

  1. 無料アカウントを作成し、ダッシュボードの使い勝手を確認。

  2. ダッシュボードからオンラインでコンシェルジュとの打ち合わせを予約し、契約手続きを進める。

  3. MailMateの利用を開始し、郵便物のデジタル化で業務効率を向上させ、コストを削減。

利用前にMailMateのコンシェルジュと相談ができるので安心して開始できます。まずは無料でアカウントを作成してみてはいかがでしょうか?

バーチャルオフィスなら、メールメイト!5年間営業保証付き🛡メールメイトは、会社宛の郵便物を全てデジタル化する新しいバーチャルオフィスです。福岡市/京都市/東京都港区・新宿区の住所を提供しています。
登録することで、利用規約プライバシーポリシー、および 個人情報の取扱い に同意したものとみなされます。

人件費の最適化

特定の業務を外部に委託することで、固定費を変動費に変えられます。例えば経理やITサポート業務をアウトソーシングすることで、専門的なスキルを持つ人材を必要な時だけ雇うことができ、コストを抑えられます。

フルタイムの従業員を雇う代わりに、パートタイムやフリーランスの人材を活用することで、必要なスキルを持つ人材を確保できます。

購買コストの削減

必要な資材や商品をまとめて購入することで、単価を下げることができます。特に、消耗品や原材料は、まとめて購入することでコスト削減になります。

また、複数のサプライヤーから見積もりを取り、価格や条件を比較することで、より良い条件での取引が可能です。

マーケティングコストの効率化

従来の広告手法に比べて、デジタルマーケティングはコストが低いです。SNSやメールマーケティングを活用することで、低コストで広範囲にアプローチできます。

自社のブログやSNSを通じて、顧客に有益な情報を提供することで、集客を図ることができます。

業務プロセスの見直し

業務プロセスを見直し無駄を省くことで、時間とコストを削減できます。業務フローを可視化し、改善点を洗い出すことが重要です。

またITツールを活用して、手作業を自動化することで、効率を向上させることができます。例えば、経理業務や顧客管理を自動化することで、人的コストを削減できます。

時間と手間がかかる経費の管理を効率化🧾AIを駆使した経理精算ソフトウェアで、作業時間を大幅に短縮できます!紙やExcelでの管理とはおさらばしましょう👋
登録することで、利用規約プライバシーポリシー、および 個人情報の取扱い に同意したものとみなされます。

その他の創業計画書の重要項目

important

これまで紹介した以外の、創業計画書の重要項目を紹介します。

取扱商品・サービス

創業計画書における「取扱商品・サービス」のセクションでは、提供する商品やサービスの詳細を具体的に記載することが求められます。

・商品名やサービス名

取り扱う商品の名称を明確にし、読んでいる人が一目で理解できるようにします。

・商品・サービスの内容

誰に、何を、どのように提供するのかを具体的に記載します。ターゲット顧客や提供するメリットを明示することが重要です。

・価格設定

各商品の価格を明記し、競合他社との比較を行うことで、価格戦略を示します。

セールスポイントは、他社との差別化を図るための重要な要素です。効果的なセールスポイントを記載する際には、いくつかの重要な点を考慮する必要があります。

まず、商品やサービスの独自性を強調し、顧客にとっての価値を明確にすることが重要です。例えば、特別な製法や独自の仕入れルートを利用している場合は、その点を強調することで、他社にはない魅力を伝えることができます。

次に、同業他社と比較して、自社の強みや特徴を具体的に示すことが求められます。これにより、顧客に選ばれる理由を明確にし、競合との差別化を図ることができます。

さらに、商品やサービスがどのように顧客のニーズを満たすのかを説明することも重要です。この際、実際の顧客の声や市場調査の結果を引用することで、より説得力のある説明が可能となります。これらの要素を適切に組み合わせることで、効果的なセールスポイントを作成し、顧客の心に響くメッセージを伝えることができるでしょう。

取引先・取引関係等

取引先や仕入先の情報は、事業の安定性を示す重要な要素です。以下の点を記載します。

・主要取引先のリスト

主要な取引先の名称や業種、取引の内容を具体的に記載します。特に、すでに契約が結ばれている場合は、その旨を明記します。

・取引先の信頼性

取引先の信頼性や業界内での評価を示すことで、事業の安定性をアピールします。

必要な資金と調達方法

資金計画は事業の運営において非常に重要な要素です。以下の点を考慮して記載します。

・必要な資金の内訳

設備資金や運転資金の具体的な内訳を示し、どのように資金を使用するかを明確にします。

・資金調達の方法

自己資金、借入金、その他の資金調達方法を具体的に記載し、資金の流れを示します。

自己資金と借入金のバランス

自己資金と借入金のバランスは、事業のリスク管理において重要です。

・自己資金の割合

自己資金の割合を明確にし、事業の安定性を示します。自己資金が多いほど、借入金に依存しない経営が可能になります。

・借入金の計画

借入金の金額や返済計画を具体的に示し、事業が軌道に乗った際の返済能力をアピールします。

事業の見通し

事業の見通しは、創業計画書の中で最も重要な部分です。以下の点を考慮して記載します。

・売上予測

売上高の予測を具体的な数値で示し、根拠を明確にします。例えば、客数や客単価、営業日数などを基にした計算を行います。

・収支計画

売上高から経費を引いた利益の予測を示し、事業の収益性をアピールします。

売上予測や収支計画には、具体的な根拠が必要です。

・市場調査の結果

市場調査や競合分析の結果を引用し、予測の信頼性を高めます。

・過去の実績

もし過去に類似の事業を運営していた場合、その実績を基にした予測を行うことも効果的です。

創業計画書作成の注意点

caution laptop

創業計画書は、事業の概要や資金計画、将来の見通しを明確に示すものであり、金融機関や投資家に対して事業の信頼性をアピールする役割を果たします。以下に、創業計画書を作成する際の注意点を詳しく解説します。

1. 自分の言葉でわかりやすく説明する

創業計画書は、誰が読んでも理解できるように、自分の言葉で書くことが重要です。専門用語や業界用語を多用すると、読み手にとって理解が難しくなる可能性があります。特に、金融機関の担当者は多くの業種の計画書を扱うため、専門的な知識がない場合もあります。

抽象的な表現を避け、具体的な数字や事例を用いて説明します。文章は簡潔にまとめ、要点を明確にします。長文になりすぎないよう注意が必要です。また、各項目を見出しで分け、視覚的にわかりやすくすることで、読みやすさを向上させます。

2. 虚偽の申告をしない

創業計画書において、虚偽の情報を記載することは厳禁です。金融機関は、提出された情報をもとに審査を行いますが、必要に応じて実地調査や競合調査を行うこともあります。虚偽が発覚した場合、信頼を失い、融資が受けられなくなるだけでなく、今後の事業運営にも悪影響を及ぼす可能性があります。

また自己資金や借入金の状況、売上予測などは、実際の数字に基づいて記載します。過去の業務経験や実績についても、誇張せずに正確に記載します。

3. 客観性のある数字を記載する

創業計画書に記載する数字は、客観的なデータに基づくものでなければなりません。特に売上予測や経費の見積もりは、根拠を示すことが重要です。

同業他社のデータや市場調査の結果を引用し、売上予測の根拠を明確にしましょう。また売上高や利益の計算根拠を示し、どのようにその数字に至ったのかを説明します。例えば、客数や客単価、営業日数を基にした計算を行うと良いです。

4. 返済計画を明確に示す

融資を受ける際には、返済計画を明確に示すことが求められます。金融機関は、事業が軌道に乗った際に返済が可能かどうかを重視します。

例えば借入金の返済額を明確にし、事業の利益からどのように返済していくかを示します。また事業の見通しにおいて、生活費や税金、社会保険料なども考慮し、実際に手元に残る金額を計算します。

5. 立地や市場環境を考慮する

特に店舗型のビジネスを考えている場合、立地条件や市場環境は非常に重要です。創業計画書には、どのような理由でその場所を選んだのか、周辺環境や競合状況を考慮して説明しましょう。また顧客ターゲットを具体的に設定し、そのニーズに応える商品やサービスを提供する計画を示しましょう。

商業開始後の帳簿はどうする??

前もって知っておきたい帳簿作成のポイントや注意点は以下の記事から

>>個人事業主の帳簿作成はエクセルがオススメ!テンプレートや注意点を解説 | MailMate

まとめ

創業計画書とは、新たに事業を始める際に、その概要や運営計画、資金計画を詳細に記載した文書です。特に融資を受ける際には必須で、事業の実現可能性を示す重要な資料となります。主に融資申請、投資家へのプレゼンテーション、事業パートナーとの協議、自己分析に利用されます。

基本的な構成要素には、創業の動機、経営者の略歴、取扱商品・サービス、取引先、従業員、お借入れ状況、必要な資金と調達方法、事業の見通し、自由記述欄が含まれます。これらを通じて、事業の信頼性や成長性をアピールすることが求められます。

創業計画書を書くことは、起業の成功に向けた重要なステップです。しっかりとした計画書を作成することで、融資の可能性を高めるだけでなく、事業の方向性を明確にすることができます。上記の注意点を踏まえ、誠実かつ丁寧に創業計画書を作成し、起業の第一歩を踏み出しましょう。

郵便物を受け取るためだけに帰宅や出社してませんか?

クラウド郵便で世界中どこにいてもあなたに届く紙の郵便物をリアルタイムにオンラインで確認することができます。

登録することで、利用規約プライバシーポリシー、および 個人情報の取扱い に同意したものとみなされます。
Mailmate mascot