クラウド上の私書箱サービスで
「時間」を創る。
すべての人に柔軟な働き方を。
郵便物をデジタル化してクラウド管理。いつでもどこにいてもウェブ上で郵便物を確認・管理できるツールです。




このようなお悩みはありませんか?
これらのお悩みをMailmateが解決いたします。














クラウド郵便への3ステップ

Step 1
NoリスクでMailMateを体験
30日間の返金保証があります。サービスに満足頂けない場合、全額返金いたします。
Step 2
MailMateが用意した住所に転送手続き
必要に応じて、MailMateの住所への転送手続きをサポートします。

Step 3
Web上で郵便物を確認・管理
ワンクリックで、郵便物の保管、スキャン、転送、削除、支払い代行の依頼が可能です。



料金プラン
よくある質問
よくある質問で解決しない場合は、お気軽にカスタマーサポートチームまでお問い合わせください。
弊社がお客様の郵便物を受け取る方法は二つございます。1)郵便局の転送サービス(転居届)をご提出いただく。2)ご利用しているサービスに直接、弊社の貸住所をご登録していただく。(※住宅ローンなどローンを借りる目的や、住民票への貸住所の登録は禁止されております。)
いいえ。開封、スキャン、転送、破棄、共有などをすべてMailMateのダッシュボードから行うことができます。電子メールを普段お使いの方であればすぐにお使いいただけます。
ポストに入る書類や封筒から、(W)幅+(D)奥行+(H)高さが合わせて170cm以下のものまで対応できます。※170cmを超える大きさの荷物を転送したい場合はご相談ください。
郵便法第12条の郵便禁制品に当てはまるもの、クール便、現金、その他犯罪に関係のあるものはお預かりできません。
クレジットカードや保険の証書、控除証明書などの「転送不要」扱いの郵便物は、郵便局の転送サービスでは郵便物は発送元へ返送されます。「転送不要」扱いの郵便物を弊社が受け取るためには、各ご利用中のサービス(クレジットカード、保険等)のご登録住所を変更していただく必要がございます。
転送不要ではない「簡易書留」は、弊社スタッフがお客様の代理で受取人サインをして、受領することが可能です。
メールメイトは、安定した顧客体験を提供することが重要であると考えています。そのため、専門のサーバーエンジニアのチームが、常に最適なパフォーマンスを保証するため、サーバーの管理を行なっています。
はい。お客様の郵便物は、福岡にある厳重に保護された郵便物の管理室に最長7年間保管されます。郵便物の破棄をご希望される場合は、安全かつ迅速に破棄いたします。
支払い方法につきましては、基本的にはクレジットカードでのお支払いとなりますが、現金でのお支払いをご希望の場合は、直接弊社までご連絡いただければ、ご相談に応じます。お支払い時期は、前払いで、毎月1ヶ月分の料金を初回決済日と同じ日に行っていただきます。
いいえ。月ごとのお支払いで、いつでも解約できます。さらに、サービスのご利用開始から30日間は、全額返金保証が適用されます。もし、何らかの理由でご満足いただけない場合は、速やかに返金対応をいたします。
当社のウェブサイトは、最新のアダプティブ・ハッシュ・インデックス、SSL、信頼できるVPNを使用しお客様のデータを暗号化し、安全に管理しています。さらに決済プラットフォームには、業界屈指のセキュリティ・プロトコルで知られるStripeを採用しています。お客様の郵便物や個人情報は、お客様の同意なしに第三者と共有されることはありません。
複数人が同時にダッシュボードにアクセスすることができます。800円/件で個人名義の追加も可能です。
「support@mailmate.jp」までご連絡いただくか、又はこのページの右下にあるチャット機能でお問合せください。
September 27th, 2023 | MADOKA ISHIHARA
神奈川の私書箱おすすめ5選!|料金やサービス内容を詳しく解説September 26th, 2023 | MADOKA ISHIHARA
埼玉県さいたま市の私設私書箱おすすめ3選をご紹介September 25th, 2023 | Yukino Okubo
【海外赴任・海外駐在】日本に届く郵便物の受取・管理方法を紹介駐在員として東京を拠点に10年も過ごしていると、多くの重要書類のやり取りが発生し、国外へ出た後もこれらは消えることはない。MailMateがこのサービスを(やっと)日本に導入してくれたおかげで、心配事が解消されました。手続きは簡単で、全てオンラインで完結し、様々な選択肢があります。日本に届く郵便物は、タイムリーかつセキュアに、現在居住中の韓国の私の手元に届いています。
MailMateは、日本国外にいる私の日本での投資やビジネス取引を管理する上で、本当に貴重な存在です。
彼らのサービスは、電子化された郵便物の転送を遥かに超える、それ以上の価値があります。日本での郵便でのやり取り、公共料金、自治体などからの通知、日本国外にいるときの支払い通知書などの対応、そして理解できない郵便物の翻訳までもしてくれます。以前、不動産管理会社、秘書、翻訳家などに依頼していたサービスをそれらのほんの一部の料金で、私のコンシェルジュのよう機能を果たしております。
いつどこにいても利用できる私書箱サービス、かつてない柔軟性をもたらします。
オフィスにいても、自宅にいても、海外にいても、全ての郵便物にいつでもアクセス&対応可能になります。郵便物の管理から、チームメイトへの共有、支払い代行までMailMateで全て解決できます。
