再配達受け取れなかった場合の郵便物受取方法を4つ紹介
「再配達を受け取れない場合の保管期間は?」
「再配達の依頼方法は?」
「本日中に受け取りたい場合の受付時間は?」
上のような疑問をお持ちの方はいませんか?
本記事では、再配達を受け取れない場合の再再配達の依頼方法や注意点などをご紹介いたします。
クラウド私書箱 MailMateを使うと、世界中どこからでも自宅に届く紙の郵便物をリアルタイムにパソコンやスマホ上で確認・管理できます。
再配達受け取れなかった場合どうなる?
書留などの郵便物や荷物が届いた際に、不在で受け取れなかったという経験はないでしょうか。「置き配」という手段も増えてきましたが、対面で受け取らなければならないものも多いですよね。
受け取れなかったものは配送業者が持ち帰るため、「再配達」が必要になります。
基本的には再配達依頼をして受け取る
配送時に不在で受け取れなかった場合はポストに不在連絡票が入っており、追跡番号や伝票番号が記載されています。この番号がわかれば再配達依頼ができるので、必ず確認しましょう。再配達受付の方法は、以下のようにさまざまな形があります。
QRコード(インターネット)
電話
LINE
ヤマト運輸公式アプリ(※ヤマト運輸)、スマートクラブ(佐川急便)
インターネットであれば24時間受付できますが、電話は時間帯によってつながらない可能性もあるので注意してください。
再配達の回数に制限はない
再配達で受け取れなかった場合も、ポストには不在連絡票が入ります。そのため改めて再配達を依頼することは可能ですし、保管期限内であれば、再配達の回数に制限はありません。
とはいえ再配達を繰り返すと、配送業者にとっては二度手間・三度手間になってしまいます。そのため受け取れないことがわかった時点で連絡し、配達日時の変更を依頼できるとよいですね。
もし再配達時に受け取れなかった場合は、荷物を受け取った際に「不在にして申し訳なかった」という旨の一言を添えるとよいでしょう。
再配達の多さは社会問題にもなっている
再配達率を半減へ「2024年問題」に政府の対応策 一度目の配達で受け取れば“ポイント付与”も検討【news23】|TBS NEWS DIG - YouTube
近年ではネットショッピングの利用者が増え、それに伴い宅配便の数も増えています。一方で再配達の数も増えており、国土交通省の調査によると、都市部の再配達率は12%超、地方でも約10%となっています。
配送業者は人手不足に悩んでいますが、再配達率が高いと、さらに配送業者の負担が増えるでしょう。また配送回数が増えると、CO2の排出量が増えるという問題もあります。
この状況を打破するため、政府は宅配ボックスや置き配などの受け取り方法を推進中です。また「初回受け取り時はポイント付与」などの対策も検討されています。配送状況が確認できるサービスも増えているので、なるべく初回で受け取りたいですね。
参考:報道発表資料:令和4年4月の宅配便の再配達率は約11.7% - 国土交通省
「受け取れない」を防ぐ!再配達依頼をする際の注意点
再配達で確実に受け取るためには、受け取り場所の設定も重要です。自宅だけでなく、たとえば以下の場所で受け取ることが可能です。
コンビニ
郵便局
営業所(※ヤマト運輸、佐川急便など)
PUDOステーション
在宅で受け取ることが難しい場合は、受け取る場所を変更することも検討してみましょう。
また、保管期限にも注意しなければなりません。多くの場合、初回の配達日から7日間が過ぎると保管期限が切れてしまいます。期限が切れた場合は送り主に返送されるため、期限内に受け取るようにしてください。
それでも郵便物が受け取れなくて困っている方は、郵便物受け取り代行サービスや郵便物管理サービスの利用もおすすめです。
クラウド郵便 MailMateで、日本の自宅に届く紙の郵便物をパソコン・スマホ上のダッシュボードで確認・管理できます💻📩 郵便物のスマート管理始めませんか?
郵便物・ゆうパックの場合
郵便局からの不在通知が入っていた場合以下の4つの方法で郵便を受け取ることができます。
郵便局窓口
スマホやパソコンから再配達手続き
郵便やFAXによる手続き
24時間自動受付電話
1. 郵便局の窓口
不在通知の郵便物を「当日の再配達の申し込みにはもう間に合わないが今日中に受け取りたい場合」や「仕事帰りに最寄りの郵便局で受け取りたい場合」郵便局の営業時間内であれば窓口での受け取りが可能です。
郵便局の窓口で受け取るには、以下のものが必要です:
本人確認書類(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード、パスポートなど)
印鑑(または署名も可能)
不在通知書
参考:Q本日不在であったため、郵便物や荷物を受けとることができなかった。当日の再配達の申し込みは間に合わない時間だが、どうしても、本日中に郵便物や荷物を受け取りたい。どうしたらよいですか?
参考:Q郵便局留や、不在時に受け取れなかった郵便物・荷物を郵便局の窓口で受け取る際に必要なものは何ですか?
2. スマホやパソコンから再配達手続き
「ゆうびん 再配達」と検索するまたは「再配達のお申込み受付」のページから再配達の手続きをすることができます。
当日配達を希望する際には、17:00までに手続きをする必要があります。
3.郵便やFAXによる手続き
不在票に受取人の電話番号や名前、お知らせ番号、再配達の時間帯などを記入してポストに投函またはFAXすることで再配達の依頼を行うことができます。
郵送でお申込みをする場合は、不在通知を投函することになるためお知らせ番号を控えておきましょう。
4. 24時間自動受付電話
郵便局の自動受付電話番号に電話をかけ、音声ガイダンスに従い郵便番号、種類番号、お知らせ番号、配達時間帯などを入力することができます。
こちらも当日再配達の依頼は17:00までになっています。
不在票を無くしてしまったら?
再配達を依頼する際に必要な不在連絡票ですが、紛失してしまうこともあるかもしれません。
なくしてしまうと「再配達ができないのでは?」と心配する方もいますが、紛失後も再配達の依頼は可能です。
ただし追跡番号がわからない場合は、インターネットでの受付ができないため、郵便局に直接電話をする必要があります。その後本人確認ができる書類を持って、郵便局の窓口で受け取ってください。
おすすめ記事:【レターパック】追跡方法は?確認できない理由や紛失時の対処法も解説
郵便物の保管期間は?
受取人が不在だった場合の郵便物は7日間まで郵便局で保管されます。7日間以内に郵便物が配達できない場合には、差出人に返送されます。
参考:Q郵便物の受取人が不在だった場合、配達郵便局では何日間保管されますか?
再配達を受け取れなかった場合は、再再配達を依頼
郵便物やゆうパックの再配達を受け取れなかった場合、配達員に申し訳ないですが再配達の再配達を依頼することが可能です。
または、郵便局の窓口でも必要書類を持って行き、受取ができます。
郵便物を受け取れないことが多い場合は、クラウド私書箱などの利用を検討してみてはいかがでしょうか?
クラウド私書箱メールメイトを利用することで、自宅に届く紙の郵便物をWEB上で確認・管理することができます。
メールメイトがお客様の郵便物を受取代行・スキャンしてアップロードいたします。原本は転送か破棄の依頼があるまでメールメイトの施設で最長7年間保管されます。
気になった方はお気軽にお問い合わせください。
おすすめ記事:海外赴任に持っていくもの、日本から持っていくべきもの【持ち物リスト】
おすすめ記事:神戸のおすすめ私書箱を紹介【2023年】
クラウド郵便 MailMateで、日本の自宅に届く紙の郵便物をパソコン・スマホ上のダッシュボードで確認・管理できます💻📩 郵便物のスマート管理始めませんか?
郵便物を受け取るためだけに帰宅や出社してませんか?
クラウド郵便で世界中どこにいてもあなたに届く紙の郵便物をリアルタイムにオンラインで確認することができます。