私書箱に簡易書留が届いたらどうなる?受け取り方法について紹介

私書箱に簡易書留が届いたらどうなる?受け取り方法について紹介

(※この記事は、2023年9月14日に更新されました。)

「私書箱に簡易書留が届いた場合どうなる?」

「私書箱で書留の郵便物を受け取ることはできる?」

「宛先を私書箱にして書留の郵便物を送ることはできる?」

上のような疑問をお持ちの方はいませんか?

本記事では、書留や簡易書留の郵便物が私書箱に届いた場合、どうなるのか、受け取り方法などについて解説いたします。

私書箱ならクラウド私書箱メールメイト!全国対応📮

クラウド私書箱メールメイトを使うと、世界中どこからでも自宅に届く紙の郵便物をパソコンやスマホなどのWEB上で確認・管理できます🙆

登録することで、利用規約プライバシーポリシー、および 個人情報の取扱い に同意したものとみなされます。

簡易書留・書留とは?


簡易書留・書留とは?

簡易書留と書留は、重要な書類や品物などの郵便物が安全に配達・確実に受取りされるための手段として利用されています。

さらに、万が一郵便物が破損したり、届かなかった場合に差出の際に申請した損害要償額の範囲内で賠償をしてもらうことができます。

そのため、書留は

  • 大切な書類や価値のあるものを送るとき

  • 破損したり紛失した場合の補償をつけたいとき

  • 現金を送るとき

に適しているオプションサービスです。

書留を利用するメリット4つ


書留を利用するメリット4つ

書留を利用するメリットは、以下のようなものがあります:

1. 当日の17時ごろまでに再配達希望があれば21時頃までに再配達

書留が配達されるときに受取人が不在であった場合、電話で当日の17時までに電話で再配達希望があった場合、21時頃までに無料で再配達をしてくれます。

そのため、どうしても当日に届けたいという場合に書留を使うことで受取人は受け取りやすくなります。

2. 土日などの休日にも配達

さらに、通常の配達の場合祝日に配達はされませんが、書留の場合は土日祝日にも配達されます。

3. 再配達の時間帯、曜日の指定が可能

再配達の場合、希望する再配達の曜日と時間帯を指定することができます。休日にも対応しているため受け取りやすい日程を選ぶことができます。

4. 郵便追跡サービスが利用可能

郵便窓口への差し出しから、お届け先の受取人が郵便物を受け取るまでの配送状況をウェブで確認することができます。

5. 万が一の際に損害額を賠償してくれる

荷物や郵便が届かなかったり、破損した際の実損額を書留の種類の上限額に応じて賠償してくれます。

注意点:

書留の場合も受取人が不在で受け取れなかった場合の保管期間は、7日間です。保管期間を過ぎても受取人が郵便物を受け取ることができない場合は、差出人の元に書留の郵便物は返送されます。

参考:再配達受け取れなかった場合の郵便物受取方法を4つ紹介

書留にはどんな種類がある?


書留にはどんな種類がある?

日本郵便の提供する書留には、以下の3つの種類があります。

1. 一般書留(書留)


一般書留は、基本料金+435円で利用できます。賠償額は10万円まででさらに+21円で5万円ずつ上限500万円まで賠償額の増額が可能です。

差し出しから配達までの過程は追跡サービスで見ることができ、受取人に郵便物が届かなかった場合に郵便物の実損額が全額補償されます。

2. 現金書留


現金を送付する際に利用できる書留です。利用料金は、基本料金+435円で賠償額は1万円までです。さらに+10円で5000円ずる上限50万円まで賠償額の増額が可能です。

現金書留の専用封筒(一枚21円)は、のし袋も入るためお祝いのお金を送る際などにも利用することができます。

  • 小:縦197mm×119mm(定形郵便)

  • 大:縦215mm×横142mm(定形外郵便)

3. 簡易書留


簡易書留は、補償額が5万円までで料金が一般書留に比べて基本料金+320円と割安です。さらに、簡易書留の場合は差し出しと郵便物の配達のみを記録してくれます。

大切なものであるが書留を使うまでではないという場合に便利なオプションサービスです。

参考:書留

特定記録郵便と書留の違いは?


特定記録郵便と書留の違いは?

特定記録郵便と簡易書留は、どちらも配達の記録をしてもらえますが、違いもいくつかあります。

料金の違い:

特定記録郵便は、基本料金+160円で利用できますが、簡易書留は先ほど述べたように基本料金+320円で利用することができます。

補償の違い:

特定記録郵便は、紛失や損害などの場合でも補償はされません。しかし、簡易書留は上限5万円までであれば損害を賠償してくれます。

配達方法の違い:

簡易書留は、基本的に手渡しで受取サインが必要になります。一方で特定記録郵便は差出の記録を残すためのオプションサービスであるため郵便物は郵便ポストに投函されます。

配達対象日の違い:

特定記録郵便は、土日祝日の休日配達はされません。一方で、書留のメリットでも述べたように書留の郵便は休日にも配達されます。

参考:特定記録郵便とは?特定記録郵便の出し方・メリット・書留との違いを解説

私書箱ならクラウド私書箱メールメイト!全国対応📮

クラウド私書箱メールメイトを使うと、世界中どこからでも自宅に届く紙の郵便物をパソコンやスマホなどのWEB上で確認・管理できます🙆

登録することで、利用規約プライバシーポリシー、および 個人情報の取扱い に同意したものとみなされます。

私書箱に簡易書留や書留が届いた場合どうなる?


私書箱に簡易書留や書留が届いた場合どうなる?

次に、郵便局の私書箱や私設私書箱に書留が届いた場合、受け取ることができるのか・受取り方法についてご紹介いたします。私書箱の利用を検討されている方は、ぜひ参考にしてください。

郵便私書箱に簡易書留が届いた場合


まず、郵便私書箱に書留を送ることはできます。

郵便私書箱に書留が配達される場合、私書箱に直接郵便物を入れる代わりに「書留が届いている」ということを知らせる通知を入れます。私書箱の利用者は、その通知を持って窓口に行き印鑑を押すことで書留の郵便物を手渡しします。

そして郵便局の追跡サービスでは、郵便局の私書箱に書留が到着した時刻と受取人が窓口で書留の郵便を受け取った時間は別々に記録されます。

参考:郵便局内の私書箱宛に書留を送った場合、追跡サービスの相手の受け取り 時刻は私書箱に投函した時刻になるのですか?

私設私書箱に簡易書留が届いた場合


私設私書箱でも書留を受け取ることが可能です。

なぜなら簡易書留は一般的に本人や同居している人物しか受け取ることができないとされていますが、受け取るために必要な書類や印鑑などは必要ありません。

私設私書箱は、民間の企業によって運営されているため、サービスによって書留の受け取りをしているか、オプションサービスとして提供されているかなどが違います。

そのため利用したい私設私書箱へ書留の扱いについて確認しておきましょう。

クレジットカード会社からの郵便物は受け取れる?


クレジットカード会社からの郵便物は受け取れる?

カード会社にもよりますが、ほとんどの場合クレジットカードは、「本人限定受取郵便」として配達されます。本人限定受取とは、郵便物の宛名に記載された人本人または差出人が指定した代人1人のみが郵便物を受け取ることができます。

そのため、受取人の家族でも同じ住所に住んでいる人でも受け取ることができません。

本人限定受取郵便は配達郵便局に到着後、郵便局留め置きされ、受取人に到着通知が送られます。その後、郵便物の種類によってはウェブや電話で配達を依頼できたり、窓口へ行って受け取りをすることができます。

また、郵便物の受け取りの際には、写真付きの本人確認書類と到着通知書または不在票が必要です。

参考:本人限定受取

ゆうパックが届いた場合どうなる?


ゆうパックとは、書留同様、万が一損害や紛失があった場合に上限30万円まで賠償をしてくれる配送方法で、土日休日も含めて配送してくれます。そして郵便物の追跡サービスも利用可能です。

ゆうパックと書留の違いは、ゆうパックは、手紙やハガキサイズよりも大きな上限3辺合計170cm以下、重さ25kgまで対応している点です。

ゆうパックが郵便局の私書箱に届いた場合、書留同様、私書箱には「ゆうパックの到着」を知らせる通知が入れられ、私書箱利用者は窓口でゆうパックを受け取ることができます。

私設私書箱にゆうパックが届いた場合は、サービスによりますが一般的には受け取りが可能です。しかし、手紙やハガキよりも大きさや重さがあるため別に保管料や転送量を取られる場合があります。

参考:ゆうパックは私書箱を宛先とすることができますか?

参考:ゆうパック

書留やゆうパックは、郵便局留にできる?


書留やゆうパックは、郵便局留にできる?

郵便局留は、消費期限が短いものや保冷が必要なものなどを除いては、ほとんどの郵便物の送り方として利用することができます。受け取る際には、受取人の名前と郵便物の種類、本人確認書類が必要になります。

不在の場合と違って、郵便局留の保管期間は10日間です。10日間を過ぎても受取人が郵便物を受け取ることができない場合、郵便物は差出人に返送されます。

参考:郵便局留・郵便私書箱

私書箱なら、クラウド私書箱メールメイト


まとめ

以上、本記事では簡易書留や書留が私書箱に届いた場合の受取方法についてご紹介いたしました。郵便私書箱と私設私書箱ともに書留を受け取ることは可能です。

しかし、郵便局の私書箱を利用するためには、毎日郵便の配達を受けること、6ヶ月以上私書箱を使用すること、郵便物を遅滞なく受け取ることができることなどのいくつかの条件を満たす必要があります。

条件を満たすことができない場合は、私設私書箱の利用をお勧めします。クラウド私書箱メールメイトは、私書箱に届く紙の郵便物をパソコンやスマホなどのWEB上で確認・開封することができます。

必要であれば原本の転送・破棄や請求書の支払い代行なども可能です。全国対応/30日間の全額返金保証付き。気になった方は、お気軽にお問い合わせください。

おすすめ記事:広島県の私書箱4選!おすすめの私設私書箱サービスを紹介

おすすめ記事:愛知県名古屋市の私書箱!おすすめ4選をご紹介

私書箱ならクラウド私書箱メールメイト!全国対応📮

クラウド私書箱メールメイトを使うと、世界中どこからでも自宅に届く紙の郵便物をパソコンやスマホなどのWEB上で確認・管理できます🙆

登録することで、利用規約プライバシーポリシー、および 個人情報の取扱い に同意したものとみなされます。

郵便物を受け取るためだけに帰宅や出社してませんか?

クラウド郵便で世界中どこにいてもあなたに届く紙の郵便物をリアルタイムにオンラインで確認することができます。

登録することで、利用規約プライバシーポリシー、および 個人情報の取扱い に同意したものとみなされます。
Mailmate mascot