【比較表あり】モール型ネットショップ比較|機能や料金を解説
本記事では、モール型ネットショップについて解説します。
モール型ネットショップ、つまりECモールは、多くの顧客を集めることができるプラットフォームです。
一方で、さまざまなECモールが存在するため、どのモールに出店すべきか迷っている、という方もいるのではないでしょうか。
今回は、ECモールに出店するメリット・デメリットから、実際のモール型ECサイトの機能や料金の比較まで、くわしく解説しています。
こちらの記事を参考に、ぜひブランドに合うモール型ネットショップを見つけてみてくださいね。
クラウド郵便メールメイトが、会社の郵便物の受け取り代行・スキャン・PDF化・管理画面へ配信いたします。利用開始から30日間は全額返金保証付き 🎉
ECモールとは?
ECモールとは、1つのECモール内に、さまざまなショップが集まって出店する形態のECサイトです。
ECモールはたとえるなら現実でいうショッピングモールのようなイメージで、さまざまな層のお客さんが各々の目的を持って来店します。
ECモールでは、そのモール内であればどの店舗でも利用できる共通ポイントなどの発行もあります。このポイントを求めて特定のモールで買いまわりをするユーザーもいるようです。
このように、ECモールは、複数のショップが出店または出品するオンライン上のショッピングモールを意味します。
自社ECサイトとの違い
ECモールがショッピングモールだとするなら、自社ECサイトは独立した一つの店舗です。
自社ECサイトはすでにスペースがあるモールに出店するという形ではないので、ECサイト作成サービス等を使ってサイトを構築する(=お店を建てる)ことから始める必要があります。
このように、ECモールと自社ECサイトは、出店方法から大きく異なります。
ECモールの種類
ECモールの中には、さらに以下のように形態が異なるものがあります。
テナント型
マーケットプレイス型
それぞれの違いについて理解することで、より自分の開きたいショップに合わせた販売方法を選ぶことができます。ぜひ参考にしてみてくださいね。
テナント型
テナント型とは、モールの中に出店するタイプのECモールです。
テナント型の例としては、楽天市場などが挙げられます。
大きなモールの中にスペースがあって、その中に自分のお店を開けるイメージですね。
自分のお店を構えることができるため、モール型ECサイトの中でも比較的リピーター等を獲得しやすいといえるでしょう。
マーケットプレイス型
マーケットプレイス型ECモールは、出品の意味合いが強い仕組みのモール型ネットショップです。
マーケットプレイスの例としては、Amazonなどが挙げられます。
お店を構えるというよりは、商品を登録して出品し、販売するというイメージがわかりやすいかもしれません。
出品するだけという手軽さが特徴ですが、一方でユーザーが注目するのは店舗ではなく商品となります。そのため、ブランドの認知度を上げるのが難しいといえるでしょう。
【比較表あり】三大ECモール型ネットショップ比較【料金・機能】
こちらの項目では、代表的な以下のモール型ECサイトの内容を比較表にまとめています。
Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング
Amazon |
楽天市場 |
Yahoo!ショッピング |
|
---|---|---|---|
初期費用 |
無料 |
60,000円 |
無料 |
月額料金 |
4,900円(大口出品) |
25,000〜130,000円 |
無料 |
販売手数料 |
5〜15%程度 |
2.0〜7.0% |
無料 |
その他 |
FBA利用料等あり |
ポイント原資等あり |
決済手数料・キャンペーン原資等あり |
各モールの具体的なサービス等については、以下の項目でそれぞれ解説しています。
Amazon
引用:Amazon
Amazonは、世界最大規模のマーケットプレイス型ECモールです。
誰もがその名前を聞いたことがあったり、あるいは買い物をしたことがあったりするのではないでしょうか。
Amazonの大きな特徴としては、その集客力だけではなく、物流業務の代行も挙げられます。
Amazonで利用できる「FBA(フルフィルメント by Amazon)」というオプションサービスでは、商品の梱包や発送、さらにはカスタマーサポートまで依頼可能です。
ブランドページ登録なども可能ですが、基本的にはマーケットプレイス型のモールですので、ページにこだわりたい場合は不向きかもしれません。
そのため、すでに知られているブランドや、配送のサポートを受けたいという場合におすすめのプラットフォームといえます。
【プラン・料金】
小口出品:100円/商品
大口出品:4,900円/月
販売手数料:およそ5〜15%
その他手数料あり
【機能・サービス】
FBA
複数ユーザー
一括出品
在庫管理 など
楽天市場
引用:楽天市場
楽天市場は、国内最大級のテナント型ECモールです。
1億以上のユーザー(楽天ID)が利用するという圧倒的な集客力が特徴。
それだけではなく、ECコンサルタントがサポートしてくれるという点も魅力で、初心者でも安心してお店を出すことができます。
一方で、月額料金は25,000円からと、やや料金設定は高めです。
手続きや審査にも時間がかかるため、出店の手軽さでは他のモールに劣るかもしれません。
その分、信頼感の高いモールといえるのではないでしょうか。
【プラン・料金】
初期費用:60,000円
-
がんばれ!プラン:
月額費用:25,000円
システム利用料:3.5〜7.0%
-
スタンダードプラン:
月額費用:65,000円
システム利用料:2.0〜4.5%
-
メガショッププラン:
月額費用:130,000円
システム利用料:2.0〜4.5%
その他ポイント負担分等あり
【機能・サービス】
ECコンサルタント
楽天大学
R-SNS
定期購入・頒布会 など
Yahoo!ショッピング
引用:Yahoo!ショッピング
Yahoo!ショッピングは、初期費用・月額費用等が無料で利用できるテナント型ECモールです。
コストを抑えてショップの開設をしたいという場合におすすめな一方で、低コストでショップを開設できるために出店数が三大モールのうち120万店舗と一番多く競争率も高め。
他のモールと併用して利用する出店者もいるようです。
決済手数料やキャンペーン原資負担等のコストは発生しますが、固定費がかからないため初心者でも出店しやすいのではないでしょうか。
【プラン・料金】
初期費用:無料
月額料金:無料
販売手数料:無料
その他キャンペーン原資負担等あり
【機能・サービス】
LINE等からのリーチ
外部リンクOK
電話サポート
クーポン発行 など
その他のモール型ECサイト
上記で紹介した三大モールのほかにも、以下のようなECモールが人気です。
メルカリShops
au PAYマーケット
Qoo10
ZOZOTOWN
それぞれのサービスの特徴については、以下の項目で解説しています。
メルカリShops
引用:メルカリShops
メルカリShopsは、利用者数の多いアプリ「メルカリ」に商品を出品することのできるモール型ネットショップです。
メルカリとの違いは、商品の一括登録や値下げ等の交渉不可などがあります。通常のメルカリに出品するよりも、ショップとして事業者に便利な機能が数多く利用できる点がポイントです。
月額料金は無料なため、商品が売れるまではコストが発生しないというのも魅力といえるでしょう。
一方で、販売手数料は販売価格の10%となります。こちらは通常のメルカリと同様ですね。
最短5分で申し込みが可能で、審査結果も即日〜2営業日と、お店を開設できるスピードも速いので、思い立ったらすぐにお店を開くことができます。
【プラン・料金】
月額料金:無料
販売手数料:販売価格の10%
【機能・サービス】
商品一括登録
クーポン機能
冷凍・冷蔵配送可能
ショップデザイン編集
タイムセール機能 など
auPAYマーケット
引用:auPAYマーケット
auPAYマーケットは、品質にこだわった2,000万点以上の品揃えが特徴のモール型ネットショップです。
au PAYマーケットの利用者はモバイルが多く、中でもauのスマートフォンを利用している多くのユーザーにリーチできるというのが魅力だといえるでしょう。Pontaポイントを使いたいという人にも人気があります。
また、毎月特定の日に実施される「三太郎の日」ではauスマートパスプレミアムの会員に対しポイント還元率が上がるなど、集客の面でも魅力的です。
その他のモールと比較して新しく競争率が低いため、参入のハードルも低いといえるでしょう。
【プラン・料金】
入会金:無料
月額料金:5,280円
【機能・サービス】
登録サポート
一括登録
広告機能
分析機能 など
Qoo10
引用:Qoo10
Qoo10は、アメリカの「eBay」が運営するモール型ネットショップです。
ユーザー比率は女性が76%と高く、コスメなどを「メガ割」という大幅割引で購入している方もよく見かけますね。
出店プランはシンプルで、商品が売れることで手数料が発生する仕組みとなっています。
出店もしやすく、決済手数料はかからないため、低コストで手軽にお店を開きたいという場合におすすめです。
【プラン・料金】
初期費用:無料
月額料金:無料
販売手数料:6〜10%
【機能・サービス】
オンライン講座
集客・販売促進
一元管理システム
フルフィルメント など
ZOZOTOWN
引用:ZOZOTOWN
ZOZOTOWNは、ファッション・コスメを中心としたモール型ネットショップです。
雑貨なども販売しており、幅広い世代が利用するECモールとなっています。
出店費用は要問い合わせですが、商品管理や発送代行などがあることから高額のようです。
そのため、ZOZOTOWNへの出店は、すでに知名度のあるブランドが販路を拡大したいという場合に向いているといえるのではないでしょうか。
【プラン・料金】
要問合せ
【機能・サービス】
商品保管代行
発送代行
商品撮影等代行 など
クラウド郵便MailMateを使うと、世界中どこにいても紙の郵便物をリアルタイムにパソコン・スマホ上で受け取ることができます 🙆♀️
ECモールに出店するメリット6つ
ECモールへの出店メリットとしては、以下のような点が挙げられます。
集客力が高い
専門知識がなくても開設しやすい
信頼感がある
購入率が高い
サポートが受けられる
オプションを利用してより効率よく運営できる
メリット1)集客力が高い
ECモールのメリットとしてよく挙げられるのは、自社ECサイトの場合と比較して集客力が高い点です。
モール型には、自社サイトとは異なりすでに利用顧客が集まっているため、そこから商品を探しにくるユーザーもいます。
さらに、モール型ECサイトはすでにサイト自体のパワーが強いため、Google等の検索エンジンにおいても上位に表示されやすく、そこからの流入も期待できるのです。
このように、ECモールはそれ自体が集客力を持っており、出店者はその恩恵を受けることができます。
メリット2)専門知識がなくても開設しやすい
ECモールは、専門知識がないという方でも開設しやすいのが特徴です。
ある程度のテンプレートが決まっていて、必要事項を登録すれば開設可能なため、インターネットでの操作に不安があるという場合でも比較的簡単にショップを出店することができます。
自社ECサイトの場合、お店を建てるところから始めなくてはならないため、方法によっては知識が必要であったり、時間がかかってしまったりすることもあります。
その点、ECモールは手軽に出店・出品することができるというのが、メリットの一つです。
メリット3)信頼感がある
ECモールの大きな特徴として、ユーザーからの信頼感があるという点が挙げられます。
商品を探していると数多くのサイトが出てきますが、その中で名前も知らないサイトの商品を買うのは不安だと感じる方もいるのではないでしょうか。
実際、筆者の知人には、そういった詐欺サイトで商品を購入して商品が届かなかった経験をした人がいます。その人は、以後は大手のモールのみで買い物をするようになりました。
このように、大手のECモールには圧倒的な信頼感があり、これが出店する側のメリットでもあるのです。
メリット4)購入率が高い
自社ECサイトと比較して、購入率=CVRが高いというのも、ECモールの特徴です。
その理由としては、たとえば以下のような点が挙げられます。
ユーザーからの信頼度がそもそも高い
ポイント10倍などのキャンペーンがおこなわれる
決済手段が充実している
専用アプリなどですぐに購入できる など
ECモールは上記のような条件を満たし、ユーザーが商品を購入しやすい環境があらかじめできているため、購入率が高いと考えられます。
メリット5)サポートが受けられる
「インターネットで店舗を開設してみたいけれど、わからないことが多くて困る……。」
「不安でなかなか踏み出せない」
というケースはあるのではないでしょうか。
そんなとき、ECモールへの出店者・出品者は、利用しているモールの運営サポートを受けることができます。
たとえば、出品のことでわからないことや困ったことがあったときは、ECモールの運営に問い合わせれば解決方法を教えてもらうことも可能です。
そのため、インターネット上で商品を販売するのは初めてという場合も、安心してお店を開くことができます。
メリット6)オプションを利用してより効率よく運営できる
ECモールには、便利なオプションを提供しているサービスもあります。
これらのサービスを利用することで、より効率的にショップを運営することが可能です。
たとえば、モール型で利用できるオプションには、以下のようなものがあります。
配送代行
広告の掲載
他プラットフォームへの掲載 など
商品の梱包や配送は、注文数の増加と比例して多くなってしまう作業です。作業に追われてショップの運営が滞ってしまうと大変ですよね。
そこで、上記のようなサービスをプラスアルファで利用すれば、商品の仕入れや製作により集中することも可能でしょう。
ECモールのデメリット5つ
ECモールには多くのメリットがある一方で、以下のようなデメリットについても理解しておく必要があります。
価格競争が起きやすい
カスタマイズ性が低い
認知度を上げる、ファンを育てるには工夫が必要
モールの利用料が発生する
顧客情報が蓄積しづらいこともある
これらのデメリットについて理解しておくことで、ECモールを選ぶ際の参考にできるほか、そもそもECモールで出店するべきか、自社ECサイトを開設すべきか、ということも判断することができます。
デメリット1)価格競争が起きやすい
ECモールのデメリットとして、価格競争が激しくなりやすいという点が挙げられます。
モール内には数多くのショップが並んでおり、中には同じ商品や似たような物を出品している場合もあるでしょう。
比較もしやすいECモールでは、自社の商品に注目してもらうため、他ショップよりも価格を安くするという手法を取る店舗もあります。
上記のような理由から、モール内では価格競争が起きやすいといえるのです。
出店数が多いほど競争も激しいため、モール選びはその点も踏まえておこなう必要があるでしょう。
デメリット2)カスタマイズ性が低い
ECモールは、自社ECサイトを運営する場合と比較して、カスタマイズ性に劣る部分があります。
たとえば、デザイン面で、モール内はどの店舗も似たようなページであることが多いと感じたことはないでしょうか。
もちろん、ショップページをカスタマイズできる機能があるモールもありますが、上部等にはモール名が表示されているなど、自社ECの場合と比較すると独自感は薄くなります。
また、機能面においても、あらかじめそのモールに備わっているものに限られることが多いため、拡張性は低いといえるでしょう。
カスタマイズ性を求める場合は、自社ECサイトを立ち上げるのが適している場合もあります。
デメリット3)認知度を上げる、ファンを育てるには工夫が必要
自社ショップの認知度を上げるのが難しいというのも、ECモールのデメリットのひとつです。
これは、ECモールでは、商品を購入する側が「特定のショップに買い物に来た」というわけではなく「探している物をモール内で見つけて買う」というイメージであることが多いのが、理由の一つといえます。
他にも、デザインのカスタマイズ性も高くないためブランディングが難しいという点も挙げられます。
このような中で認知度を上げたり、ファンを育成するには、「この店舗で買いたい」と思ってもらえるような工夫が必要になるのです。
デメリット4)モールの利用料が発生する
ECモールを利用する場合、その利用料金が発生することには注意が必要です。
モールによって価格は異なりますが、たとえば以下のような費用を支払う必要がある可能性もあります。
月額利用料金
ポイント原資
キャンペーン原資
決済手数料
販売手数料 など
とくに、モール型のネットショップは購入によりユーザーにポイントが付与されるケースも多いため、上記のようなポイント原資をショップ側が負担するシステムになっていることもあるのですね。
デメリット5)顧客情報が蓄積しづらいこともある
ECモールでは顧客情報がすべてわからないこともあるため、分析などがしづらいケースもあります。
自社ECサイトの場合は顧客リストを自社で管理することができますが、ECモールの場合、一般的にリストを所有するのはモール側となるためです。
顧客情報を管理できないとなるとマーケティングへの活用ができないことから、施策を自由に打てないというのがネックになります。
そのため、顧客がどのようにして商品を購入したのかや、詳細の顧客情報を収集したい場合には、自社ECサイトのほうが適しているといえるでしょう。
適したモール型ネットショップを利用して集客力を高めよう
今回は、モール型ネットショップの比較を中心に解説しました。
ECモールは、高い集客力と手軽さが魅力のプラットフォームです。
サポートやオプション等も充実しているため、これらをうまく利用して顧客の流入や購入率を高めていきましょう。
また、ECモールは数多くありますが、それぞれの特徴を理解し、自分の出品スタイルに合わせたものを選択することで、スムーズに事業を進めていくことができます。
本記事がECモール選択の参考となれば幸いです。
ECサイトビジネスの住所・郵便物はMailMateがおすすめ
モール型ECサイトなどのビジネスをおこなう上で、住所の表示や郵便物の紙でのやり取りにお悩みの方にはMailMateがおすすめです。
MailMateはクラウド私書箱サービスで、受け取った郵便物を中身も含めてオンラインで確認することができます。
また、ECサイト上に記載しなければならない「特定商取引法に基づく表記」の住所にも、MailMateの住所が利用可能です。
MailMateを利用して、ネットショップビジネスをより快適にしてみてはいかがでしょうか。
30日間返金保証もありますので、ぜひお気軽にお問い合わせくださいね。
クラウド私書箱メールメイトを使うと、世界中どこからでも自宅に届く紙の郵便物をパソコンやスマホなどのWEB上で確認・管理できます🙆
郵便物を受け取るためだけに帰宅や出社してませんか?
クラウド郵便で世界中どこにいてもあなたに届く紙の郵便物をリアルタイムにオンラインで確認することができます。